ねじりのポーズで背中や腰の不調を改善しよう!

上体ねじりのコツ タイトル画

ねじりのポーズがもたらす効果

背中のコリ解消、姿勢改善

ねじりのポーズの効果その1

消化器系の内臓を活発化

ねじりの効果その2

ポーズの向上のためにする

ねじりの効果その3

デトックス、内蔵機能の向上、自律神経が整う、ウエストシェイプについては

ねじるときのポイント

上体ねじりのポイント

ねじる順番(下から上に向かってねじる)

左右両側を使ってねじる

中心軸(背骨)はうごかさない

骨盤を安定させる

呼吸を意識する

イラストを見ながら実際にやってみよう!

ねじりのしかたその1
STEP 1
準備(姿勢を整える)
STEP 2
息を吐きながらウエストをねじる
STEP 3
息を吸うタイミングで軽く背中を持ち上げる
ねじりのしかたその2
STEP 4
息を吐きながら、胸の辺りをねじる
STEP 5
息を吸うタイミングで再度背中を上に持ち上げる
STEP 6
息を吐きながら、肩の位置をねじる
ねじりのしかたその4
STEP 7
息を吸いながら、背筋をもう一度持ち上げる
STEP 8
息を吐きながら顔、首を回す
STEP OUT
ねじりをほどくとき

ねじりのポーズで気をつけること

上体をねじるとき気をつけること

姿勢、中心軸に気をつける

立位のポーズはねじりにくいことがある

ねじる角度にも限度がかる

健康状態に応じて控えること

代表的なねじりのポーズ

座位やあおむけのポーズ

代表的なねじりのポーズ(あおむけ、座位)

立位のポーズ

代表的なねじりのポーズ(立位)

ねじりのポーズの実践に向けて

上体をねじるときのまとめ